翻訳と辞書
Words near each other
・ Miyu (ジュニアアイドル)
・ Mizérable
・ Mi²
・ Miタウンページ
・ Mi・Amor
・ Mk 10 5インチ砲
・ Mk 11 (ミサイル発射機)
・ Mk 12 5インチ砲
・ Mk 13 (ミサイル発射機)
・ Mk 2 16インチ砲
Mk 22 3インチ砲
・ Mk 26 (ミサイル発射機)
・ Mk 29 (ミサイル発射機)
・ Mk 30 5インチ砲
・ Mk 32 (魚雷)
・ Mk 32 短魚雷発射管
・ Mk 33 3インチ砲
・ Mk 38 25 mm 機関砲
・ Mk 38 5インチ砲
・ Mk 39 5インチ砲


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Mk 22 3インチ砲 : ミニ英和和英辞書
Mk 22 3インチ砲[ほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほう]
  1. (n,n-suf) gun 2. cannon 

Mk 22 3インチ砲 : ウィキペディア日本語版
Mk 22 3インチ砲[ほう]

Mk.22 3インチ単装緩射砲は、アメリカ合衆国が開発した艦載砲システム。アメリカ海軍では、第二次世界大戦中盤より装備化され、駆逐艦護衛駆逐艦フリゲート、その他補助艦艇などに広く搭載された。
== 概要 ==
Mk.21砲身および単装のMk.22砲座により構成される砲システムであり、装填は完全手動式による。射撃指揮は、主としてMk.14/15照準器、ないしこれを発展させたMk.51 射撃指揮装置(GFCS)によって行なわれた。
また、非軍事化された連合国軍占領下の日本において、唯一の洋上実力組織として1948年(昭和23年)に創設された海上保安庁でも、最大口径の火砲として装備化された。1952年(昭和27年)末から1953年(昭和28年)にかけて、450トン型巡視船「しきね」に本砲を搭載して運用試験を行なったのち、同年から1955年(昭和30年)にかけて、20mm単装機銃101基、40mm単装機銃32基とともに本砲33基が貸与された。1955年(昭和30年)、MSA協定の発効に伴い、これらの貸与兵器は供与に切りかえられた。
その後、海上保安庁から独立した海上自衛隊でも、アメリカ合衆国からの供与艦に搭載されていたものが装備化されていたほか、日本製鋼所ライセンス生産したものを54式76ミリ50口径砲として運用しており、これらは、戦後に出現した半自動砲であるMk.33/34 3インチ速射砲(ラピッド・ファイア)に対して緩射砲(スロー・ファイア)と通称された。
旧式化に伴い、既にアメリカ海軍沿岸警備隊や海上保安庁での運用は終了しているが、アメリカからの供与による「ラジャ・フマボン」が就役中のフィリピン海軍では運用を継続している。また、海上自衛隊でも艦載砲としては既に運用終了しているが、くす型護衛艦より撤去した本砲3門を1962年(昭和37年)より観音崎警備所に設置して、礼砲として運用している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Mk 22 3インチ砲」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.